ヘッドセットのマイクがごく稀に不調を起こし始めたのと、ヘッドセット以外のマイクが欲しかったので初のコンデンサーマイクの購入を検討。
有名どころの高級品を視野に入れていたが、少々値が張ったので断念。別のものを探している過程で発見したのがMAONOというブランド。
そこそこの種類の商品を展開していたので、自分はマイクアーム/ミュート機能付きのものを選択。
使用感
作りがシンプルで、何も見なくてもスムーズに設置できた。USBも挿すだけ。
マイクアームの可動範囲も広く、使いやすい。
ただ、マイクアームとマイクホルダーの連結部分が緩くなりやすく、少し不安。現状外れたりはしていないが。
音質
設置場所/環境によるだろうが、常時ノイズが発生するなどといったことは無し。
マイクブースト最大で音声を入れるとノイズが気になってくるが。
また、この商品単体の状態だとキーボードやマウスの音がガッツリ入ってしまうため、後述するような対策が必要か。(VCで利用する際は特に)
Discordのノイズキャンセリング機能や、音声デバイスのノイズを取り除くソフトなどを試してみたが、最終的にはNVIDIA Broadcastに落ち着いた。
RTX2000番台以降のビデオカードが必要(それ以前のものでも動作するが、音声バグが多発する)ではあるが、逆にそれさえあれば導入が非常に簡単。
これを導入した上で、以前使用していたSteelSeries ARCTIS5のヘッドセットマイクと比較(VCで他人に聞き比べてもらった)した結果、音質はあまり変わらないとのこと。
まとめ
廉価で品質もそこそこでマイクアームも付属してくるので、とりあえずコンデンサーマイクが欲しいという人におすすめ。
質を求めるのならもう少し上の価格帯を推奨。
【ダイマ】